【旅行】山口旅行グルメレポ(オススメレストラン4軒)
3月に山口県に旅行に行きました。(というのを今更掘り起こして記事にします。笑)
実家が山口県という方にオススメのお店を教えていただいたので、実際に行ってみた感想を添えてシェアしようと思います。
1、小串屋(下関)
創業明治4年、高杉晋作や乃木将軍も通ったという老舗料亭。今回の旅行のハイライト!
ふぐフルコースをいただきました。おいしかった♡
ふぐコースは15000円からということですが、焼き白子がついてるのは2万円のコースということだったのでそちらにしました。
内容は、
・前菜(左上)
・菊盛り(右上)
・焼き白子(左下)
・焼きふぐ
・ふぐ唐揚げ
・ふぐ雑煮
・ふぐ鍋(右下)
・ふぐ雑炊
・デザート
でした。
お昼に食べたので相当おなかいっぱいになりました。
ちなみに老舗のふぐ料理店としてはこちらも有名。
日清講和条約締結の会場にもなった歴史あるお店。隣に日清講和記念館があります。
ちなみに東京にもお店があるそうです。
同じく下関より。
こちらでは新鮮な魚介を味わえます!
大きいウチワエビが600円とリーズナブル。
日本酒もたくさんあり、魚と日本酒を楽しむ居酒屋さんという感じでした。
3、萩心海(萩)
こちらも魚推しのレストランです。
お店に大きな生簀があります。ちょこちょこつまむというよりは、定食という感じ。
でもただの定食じゃなくて、相当ボリュームはあります!
手前がヒラメ定食で奥がイカ定食です。
定食はだいたい松竹梅とランク付けがされていて、ヒラメ定食の方は松、イカ定食の方は竹です。
松定食はご飯が炊き込みご飯で、あとウニが付いています。
でも竹定食は竹定食で、天ぷらがついていたりで豪華でしたよ。
4、玄(萩)
最後はお肉です。
萩往還沿いの道の駅にある見蘭牛ダイニング。
萩は大河ドラマ『花燃ゆ』の舞台というだけあり、道の駅でも相当花燃ゆを推していました。
道の駅自体が公園になっていて、吉田松陰と高杉晋作、久坂玄瑞の像があったり、松陰記念館(同じく公園内にあります)には吉田松陰の一生を描いたビデオや人形を使った松下村塾の再現、手紙のレプリカ等もありました。
道の駅内のショップでも、テーマソングがエンドレスでかかっていたり…笑
そんな中にある玄は、ハンバーグが有名らしいですが、あえてローストビーフ丼を注文してみました。
つやつやしていてビジュアルも相当美味しそうですが、盛りもなかなかで満足度高かったです。
でもステーキ丼もおいしそうでした~~!!
平日に行ったので、そこまで混んでなかったですが、土日はかなり混むらしいので、早めに行った方がいいかも。
ちなみに併設の売店で牛肉おにぎりやコロッケも買えます。
牛肉おにぎりも買いましたが、美味しかったです。
(番外編)唐戸市場
レストランじゃないですが、唐戸市場もおもしろかったです。
お寿司屋さん、ふぐのお店、いろんなお店があって、新鮮な魚介をリーズナブルに味わえます。
日曜の朝に行きましたがとってもにぎやかでした!
初山口でしたが、海の幸もお肉もいろいろおいしいものがあるのですね。
ちなみにこの時期の山口は花粉がすごかったです・・・!
花粉症の方はご注意を!笑